どうしてなんでしょうか・・・
どうして、こんなに悲しい事故が起きるのでしょうか?
奈良県で、救急車で搬送された妊婦さんが9ヶ所の病院に受け入れを拒否されて、途中で赤ちゃんの死産が確認され、その後、わずか数分で救急車は衝突事故を起こしてしまう・・・という事故がありました。
悲しいですね。
妊娠6ヶ月だったそうです。
6ヶ月になると、胎動も感じていた頃でしょう。
かわいい我が子の顔を見るのを楽しみにしていたことでしょう。
何故、こんな事故が起きるのでしょうか・・・。
私の住んでいる所は、産婦人科が三市町で一ヶ所しかなく、さらに、車で一時間の隣の地区?にも出産できる施設がないということで、そちらの地域からも来ることがあるようです。
それに加えて里帰り出産希望の妊婦さん。
なのに、医師不足なんです!!
「産婦人科医は仕事がハード過ぎる」
と医師は主張し、辞めたり、転勤したりすることが多いそうです。
お医者様のストレスや、体への負担などは相当なものだとは思います。
でも・・・。
根本的に、
「人の命を助けたい」
と思うところから医師になったのではないのでしょうか?
キレイ事を言っても、現実に受け入れられない状態なんだ!!
と言われそうな気がします。
でも、応急処置をすることで助かるかもしれない命。
もし、自分の身内だったら?
これは、医師だけの問題でも、病院だけの問題でもなく、重大な問題なのだと思います。
少子化問題。
女性は子を産む機械ではないので、一人で産むことは出来ません。
もっと、施設や、福祉を充実させて、安心して子供を産んで育てられる状況にしていただきたい。
切に、切に、願います。
救急車で搬送された妊婦さんが、19の病院で受け入れ拒否され妊婦さんが亡くなったこともありましたよね?
赤ちゃんは助かったみたいですが、我が子を抱くことなく亡くなったお母さん。
妊婦さんは、二人の命を抱えています。
以前も記事にしましたが、最近の子は、赤ちゃんが出来たら堕ろしたり、誰にも内緒で産んで、そのまま殺したり・・・。
命。
たった一つの命。
一人では生きていけないからこそ、しっかりとした環境でお互い支え合って生きて行かなければいけないのだと思います。
自分の命と同じくらい、人の命も大切にして欲しい。
政治家の皆さん。
問題は山積しています。
どうか、少しでも悲しみが少ない国づくりをお願いいたします。